万年大尉『だ』ヘタレ団
ヘタレプロ用講座
○講師 ヘタレ隊長 (▼、▼)フッ
『スタートダッシュ』
先ずパイロットから、揃えて行こう!!
先ず、パイロット選び
初期配備MSは、プロトタイプジム×1
セイバーフィッシュ×3機なので、以下の様に
プロトタイプジム用に
防御重視で、全力防御若しくは防御重視を、選定する
そして、セイバーフィッシュ×3機用に
射撃重視で、全力攻撃の有るのを選定する
注】ココで、注意!パイロットは、育てずに使う事!!
何故なら、前クールの、終戦後に補給したパイロットを
使うで有ろうから、ココで使うパイロットは、捨て駒で有る!!
艦長LVが、4に達する頃には、補給Pも、十分に貯まってる思うので、
順次、後半迄使えそうなパイロットを、補給する
補給した方が、LVが高いので、有効で有る!!
ただし、NTは育てても良い!!
先ず、回避>格闘>先制>射撃の、順に、高いパイロットを、雇用した方が良い
そして、次にMSの補給で有る!!
先ず、前線は地上なので、ひたすら貯めて、陸戦型ジムを、導入しよう
陸戦型ジムを、一機導入する頃には、艦長LVが、6に、成ってると思う
パイロットも、補給してると、LV6なので、精鋭放置が、可能に成る
下手すると、最初から、放置可能かもしれない・・・(;´Д`)ゞ
後は、順次、貯まり次第、導入して行こう (。・_・。)ノ
ただし、最初の作戦(オデッサ防衛)は、成功してしまうと思うので、
陸ジムを、買い過ぎない様に注意が必要である。
防衛に成功すると、直ぐに宇宙なので、難しい所である。
さて、次は、最初にやる事!!
先ず、前線で、難易度1の任務を、3部隊でシコタマこなす。
これにより、艦長LVが、早く上がるので、皆で、頑張ろう!!
参1】LV4辺りから、難易度3も、出来る様になると思う!!
参2】MS配列
放置用配列 最後列一列
中央にプロトタイプジム(攻撃武器1)
両翼 セイバーフィッシュ(攻撃武器2)
全て、遅延を掛ける(当然艦長も)
注】チーム以外の任務でこれをやると文句を言われるので
任務をする時は気を付け様(;´Д`)ゞ
で、放置用デアル (▼、▼)フッ
前線難易度1任務回し(ジェットストリームアタック)用配列
主力用 光の翼配列(小)Ψ(`∀´)Ψケケケ
中列中央に、プロトタイプジム(攻撃武器1)
後列中央に、セイバーフィッシュ(攻撃武器2)要遅延×3機
両翼は、それぞれ主力に、近い方に配置
注】難易度1なので、人数が足りない場合は、2部隊でも大丈夫
この戦法で、LV4迄、一気に上げよう!!
その後は、LV6に成る迄、難易度3をこなそう!!
そして、その後は、任務するもよし、放置するもよしで有る (▼、▼)フッ
以上、隊長の初期講座(プロ用)は、終了で有る (▼、▼)フッ
変更が有れば、随時更新するので、確認して下され<(_ _)>
謎の講師A
『ガンタンクの使い方講座』
@2週目連邦作戦(宇宙)の場合、壁として。
A意外と強いぞ独立部隊編成(壁1+射撃3構成)
ガンダム+ガンキャノン+ガンタンク+Gファイター
B化石と言われる時代に(同じく壁1+射撃3編成)
G3ガンダム+スナイパーU+ガンタンク×2
A、Bはガンタンクは低HP狙い必須
●らがあぶうりん 2002年7月10日<水>
パイロット選び@
終盤戦、ジオン側PCには、命中期待値の高いモビルアーマーが、
また、回避能力の優れたモビルスーツが出始めます。
ご存知だと思いますが、パイロットの能力は、
基準値と同ポイントまでしか訓練ポイントを与えれませんので、
回避パイロットは回避能力が一番高いパイロットでないと、
それらの攻撃をかわせないですし、
射撃パイロットは射撃能力が一番高いパイロットでないと、
それらに命中させることは困難になってきます。
まず、自分の部隊の理想編成を考えて、その専門パイロットを探しましょう。
回避(壁)2 + 射撃(攻撃)2 が基本で、
回避(壁)1 + 射撃(攻撃)3 とかもありだと思います。
ワタシの前期は先制の高い3機編成でしたw
(任務すると自分の部隊だけ飛び出すので、任務には向かないです (ToT
パイロット選びA
終盤戦、PCのモビルアーマー編成に勝つには、
こちらのパイロットの攻撃目標がひとつになるようにしなければなりません。
最終的には「強MS」か「低HP」のどちらかしか使わないので、
回避、格闘、射撃に関わらず、
両方の選択を持っているパイロットで統一するのが良いです。
外観は8人ぐらいから選べます。
逆に考えると、一機制限のガンダム系(回避&格闘)と、
コアブースター又はライトアーマーに回避系を入れれば
自部隊編成は敵PCの「強MS」「低HP」「支援」の
どれにでも対応できる穴の無い編成になります。
残り2機はパワジムが良いと思います。
訓練ポイント@
ワタシが今回チャレンジしている、回避1 + 射撃3 の4機編成で
終盤戦(10週目)のパイロット状況を想定しました。
次のようになります。1時間で10勝できると仮定して。。。
10勝×2ポイント×168時間×10週÷100≒340[訓練ポイント]
戦艦狙い対策として艦長回避に20
パイロットの攻撃順調整に20
残り300でパイロット4人の6項目が能力値マックスが可能です。
<パイロットその1> 回避&格闘
<パイロットその2> 射撃&回避
<パイロットその3> 射撃
<パイロットその4> 射撃
机上のクーロン (-_-メ)
講座表紙で有る(Y)o\o(Y)フォッフォッフォ